人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「洗骨」~風水が残る沖縄~

2019年2月9日公開の映画、「洗骨」を観てまいりました。





コミカルあり、涙あり。

生と死、命、魂の繋がり、色々なことを考えさせられました。


洗骨(沖縄ではシンクチと読む)とは、沖縄の一部の地域に

残るとされるもので、風葬(遺体を風雨にさらして白骨化させる葬礼)

した死体の遺骨を数年後に取り出し、綺麗に洗い流してから、

再度埋葬するという風習です。


一般的な風葬は、明治時代まで行われていたようです。


「洗骨」~風水が残る沖縄~_c0355521_21304538.jpg












画像:映画「洗骨」より


数年経った遺体が白骨化していれば、親族の手によって洗骨後、

骨壺に納められ、死者は一族の守り神になります。

これらは主に、海岸近くの一部地域でその名残が見られるようです。

※現在の沖縄では、火葬が主流。


↓お時間の許す方は、ぜひご覧ください。




鹿児島県与論島 NHK九州沖縄スペシャル ~与論島の洗骨儀礼~



中国大陸・台湾など、道教思想の影響が強く残る土地の

陰宅地理(お墓の風水)において、骨をどこに埋めるのか、

死者をどのように弔うのかは、大変重要視されてきました。


なぜなら、死者の葬り方の良否で、子孫への吉凶禍福が

影響すると考えるのが道教的思想だからです。


陰宅において、骨は陽、肉体は陰とされています。

最初に埋葬してから数年経てば、肉体は朽ち、白骨化します。

肉体が無くなった先祖は陽となり、吉地となる龍穴の地に

遺骨を埋葬する。


純粋な陽となった先祖、陰となる土地、この2つのエネルギーが

互いに応じ合い(感応)、その結果、我々子孫に影響を及ぼす。

道教的思想は全て、自然の理に則ったものです。


琉球王朝時代、中国から沖縄に伝えられた風水の中で、

沖縄の人々の死生観も、道教的思想から影響を受けて

いるものだと思います。


バラバラだった家族が、洗骨を通じて再生していく。

まるでご先祖様が見ていて下さったような、一族の繋がり。

非常に心に残るものがありました。



私の口癖は「お陰様で・・・」なのですが、

その「陰」というのは陰宅であり、すなわち、ご先祖様であり、

神仏であり、周囲で私を支えてくださっている皆様のお「陰」であり、

この「陰」なくして、自分は成り立たないものと深く感じております。


週明け3/18(月)より、春のお彼岸です。


お墓参りには先日行ったばかりですが、また時間を作って

感謝の気持ちを伝えに行きたいと思います。


Rie


道教において、霊は香(氣)を食すと言われています。
お墓参りには上質な御香をお使いくださいませ。



by hibikore-fengshui | 2019-03-14 07:30 | Feng Shui | Comments(0)

風水コンサルタント 内海莉絵


by Rie Utsumi